ゲレンデで撮った写真を印刷しよう
ゲレンデについたらまず集合写真。そう言った習慣は皆さんにも多くあると思います。
その他にも滑走中やパークスタイルなどのクールな瞬間、ゲレ食写真やお子さんの写真など、デジカメやスマホの普及に伴い、ゲレンデで写真を撮ると言った行動はごく一般的になっています。
ところで皆さんは撮った写真はどうしていますか?
SNSへアップしたり、友人に送ったり、クラウドサービスなどで共有したり、、、と用途はさまざまでしょうが、最終的にはデータのままスマホやデジカメ、或いはパソコンなどに保存したままだと思います。
でもそう言った写真が溜まれば溜まるほど過去の写真は見なくなったりていませんか?
一度埋もれてしまったデータはなかなか見返すことがありません。折角良い思い出を残せたのに、それを振り返る機会がないと言うのは寂しいものです。
そこでスキボダGJでは敢えて写真を印刷することをお勧めします。
『写真なんて嵩張るだけじゃん!』と思う方もいるかと思いますが、思い出を形あるものに残すことによって楽しい記憶は鮮明に残るもの。
印刷した写真を部屋にスナップしておけば仲間が遊びに来た時の話のタネにもなりますし、お子さんのゲレンデ写真をシーズンオフに改めてお子さんに見せることによって、楽しい記憶が蘇りまたゲレンデに行きたがってくれるかもしれません。
また年賀状を書く場合、その年の干支の素材などと合わせれば、スキー写真は丁度良い素材だと思いませんか?
でもパソコン持ってないから写真印刷って面倒でしょ?などと思う方もいるかもしれません。
実は最近の印刷依頼は非常に簡単なんです。スマホアプリなどを利用すればアプリから直接印刷依頼を出すことも可能ですし、パソコンからも専用アップローダーで一括アップロードなども可能なんです。
そう言った印刷業者さんは多数ありますがどこを選んで良いのかってよくわからないですよね?そこでスキボダGJから何か所かお薦めの場所を紹介しますので、ぜひ写真印刷をしてみてくださいね。
しろくまフォト | プリントラッコ | しまうまプリント | |
料金(L判) | L判5円~ | L判5円~ | L判6円~ |
送料 |
ゆうメール 宅急便(ヤマト) |
ゆうメール ゆうパック |
ゆうメール ゆうパック |
スマホアプリ | あり | あり | あり |
フォトブック |
700円~ |
195円~ |
195円~ |
年賀状対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
それぞれ簡単にご紹介していきます。
このページの内容
しろくまフォト
しろくまフォトは以下からお申込みください。
しろくまフォトでは300枚以上で送料無料サービスを実施しています。50枚以上だと宅配便(500円)になってしまうので、「会員登録は面倒だけども送料はかけたくない」と言う方は300枚以上まとめて印刷するのがお薦めです。
300枚と言っても1枚5円なので300枚で1500円です。仲間などに配るようにまとめて印刷がお薦めです。
プリントラッコ
プリントラッコは以下からお申込みください。
プリントラッコでは会員登録をした方向けに、200枚以上で送料無料サービスを実施しています。200枚以下でも印刷枚数に関わらず送料が一律なので、安価に印刷したい方にはお勧めです。
また回線が遅くて大量の写真データをアップできないと言う方向けに、USBメモリやCD-Rメディアなどのメディアでの受付も行ってくれているようです。
しまうまプリント
しまうまプリントは以下からお申込みください。
年賀状印刷はこちらのリンクが便利です。
しまうまプリントは他2社と比べて一枚当たりの単価が若干高いですが、100枚以上で送料無料サービスやフォトブックなどが安価に作れるなどのその他サービスが充実しています。
また年賀状の宛名無料印刷などのサービスも行っていますので、写真印刷以外にも色々考えている方にはお勧め出来るサイトです。
ゲレンデで撮った写真を印刷しよう まとめ
いかがでしたでしょうか?
せっかく安価に印刷できるサービスなので、送料などのトータルコストについて軽く触れてみましたが参考になりましたでしょうか?
印刷画質に拘る方には、印刷コストは増えますが各社ともフジカラー純正インクの使用や人の手による画像補正サービスなども実施していますので、それぞれのサイトでご確認くださいね。
最近は写真用のアルバムも100円ショップで売っています。ゲレンデで撮った写真をスマホやデジカメなどに眠らせておくだけではなく、こうしたサービスを利用して形に残してみてくださいね!